インドやインドネシア、中国などのアジア圏の現地法人で生産された排気量200cc未満の150ccクラスのバイクが注目を集めています。日本国内で正式リリースされていないモデルも多いのですが、並行輸入された魅力的なレアモデルは見かけると思わずなんのバイクだろうと目で追いかけてしまいますよね。そこで今回は、なかなかレアな150ccクラスの並行輸入モデルに注目です。
国内バイクメーカーの海外現地法人による生産は年々品質が向上しているのも確かで、小排気量であるため比較的低コストで製造可能なので、多くの人が購入しやすい価格帯で販売されているのが人気の要因。そんなコスパの良さのおかげで、円安のご時世とはいえ並行輸入でも思いのほか手頃な価格で日本国内でも流通しているのは嬉しいですね。
こういったモデルは小さなショップ単位で輸入される並行輸入車という特性上、大量に流通しているわけではないため、レアモデルとしてバイク仲間から注目を集めることで所有感も満たしてくれますね。ご紹介したモデル以外にも、知る人ぞ知るレアモデルをお持ちのオーナーのみなさんは、ぜひ投稿してその魅力をシェアしてみてくださいね!
【バイク専用SNSアプリ「モトクル」】
ツーリングスポットやカスタムなどバイクに関わる写真が50万枚以上投稿されています。同じ車種のユーザーと繋がったり、ツーリングの行き先の参考にしたりと、あなたのバイクライフをより豊かにしてくれるバイク専用のSNSです。
■キュレーター/モトクルオフィシャル
モトクルiPhone版アプリのダウンロードはこちら>>
モトクルAndroid版アプリのダウンロードはこちら>>




道中路面凍結、両脇には雪が、ありますのでご注意を!
#CB200X
■投稿者/生茶さん











まず緑園都市の方に行って見たのですが、グッと来るポイントが無く、 走りながら桜を満喫。
その後、さかわがわの方に行って川沿いの小さな公園を発見。 満開でした。
フィルターかけたり色々。
その後、夜桜見るのに相模原の桜まつりの開催していた所。もうちょうちんとかは有りませんが、街灯の灯りで、まだしっかり咲いていてくれたので。
なかなか綺麗でした。明日は、ヤバいですね。
警報級の大雨のようです。
工事関係の私はお休みとなりました。
お出かけされる方、お仕事の方もお気を付けて出掛けて下さいね。
もしかしたら私も車で病院行こうか考え中です。
週末、4Rケロたんのリコールと15Mのおいる、エレメント交換予定していて。
#春スポット
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#YZF-R15M
■投稿者/おかぴさん


命名は ミニぺけたろう です。
これからよろしくね〜
■投稿者/たちばなさん

このバイクを買ったのが2023年5月頃。新車のトレールバイクの選択肢がCRF250L一択しかない中で、ちょうど2023年5月はCRFのリコール対応で一時販売停止で、その選択肢は消えてしまいました。そんな中でインドネシア生産の逆輸入バイクなWR155Rか手に入る情報が入りました。
車格はフルサイズオフて、シート高888mmでしたが、かなり沈み込むので足付き的にも問題無くこのバイクに決めました。もっぱらソロで近場の林道を走る時に、トラブった時も一人で対処できる保険用のバイクでした。さすがにアフリカツインでソロ林道でトラブルはやばいので。
購入後、色々とカスタムが進み、ガード類装着、タイヤも純正からオフ寄りに変更、ラリー仕様にコマ図ホルダー、ラリーコンピューターも装備、パニアもサイドGIViで固めてロンツー仕様に。今回4日間、北海道の山岳林道を装備満載で走りきれました。ちょっと重くて大変かなとも思ってましたが。
オンロード峠越えで5速に落とさないと厳しい場面が何度かあったのと、高速道路は100kmくらいにセーブしないとエンジン壊れそうだったことだけが欠点ですが。軽量のトレールバイクで、燃費も40kmくらい走るので、北海道の休日に開いているガソリンスタンドが少なくてもガス欠のリスク回避、荷物もフルパニアでキャンプにも行けたりします。自分はサイドパニアフル積載で北海道の山岳林道走りきりました。林道で低速の粘りもあるので、ほぼエンスト無く乗り切れます。また林道走りにとってABS無しは逆にメリットです。
ベースの車両価格も、バイク価格高騰の折に、極めてお財布に優しい価格設定です。
色々とバイク乗り継ぎましたが、オフロード(モトクロスやエンデューロレースではない)やキャンツーするのであれば、間違いなくこのバイクは最高の1台だと思います。
155ccなので非力だと思われがちですが、ほぼ90%の場面でバイクのバワー不足は感じませんでした。
■投稿者/mfuku3784さん
.cardstyle {overflow: hidden;border-radius: 5px;margin-top: 2rem;margin-bottom: 2rem;margin-left: auto;margin-right: auto;position: relative;background-color: #fff;border:1px solid #999;padding:5px;}
.cardstyle .photo {height: 250px;overflow: hidden;object-fit: cover;border-radius: 5px;margin-bottom:10px;}
.cardstyle .photo img {width:100%;height:100%;object-fit: cover;}
.cardstyle .description {padding: 0 1em;}
.cardstyle .description .title {font-size: 1.4em;margin: 0;}
.cardstyle .description .content_text {font-size: 0.8em; margin-bottom:10px;}
.cardstyle .origin_link a {float: right;margin-bottom: 10px;text-decoration: none;color: #00BCD4;font-size:1em;}
.cardstyle .origin_link a:after {font-family: FontAwesome;margin-left: -10px;content: 'f061';-webkit-transition: all 0.3s ease;transition: all 0.3s ease;vertical-align: middle;opacity: 0;}
.cardstyle .origin_link a:hover:after {margin-left: 5px;opacity: 1;}
その他の “モトクル”投稿トピックス記事はこちら>>
モトクルiPhone版アプリのダウンロードはこちら>>
モトクルAndroid版アプリのダウンロードはこちら>>
Source: バイクブロス
「150ccクラス並行輸入」特集!異国の地で磨かれた軽快さと個性が魅力の小さな相棒たち!