iPhone15 Proシリーズに搭載することを計画しながら最終的に断念されたと噂の感圧式ボタンについて、現在も開発は継続しているとの情報をリーカーがWeiboに投稿しました。
物理ボタンを置き換え、防水防塵性能を向上させると噂
今回の情報をWeiboに投稿したのはリーカーの刹那数码氏ですが、ただし、iPhone17 Proシリーズに搭載されるなどの情報ではなく、あくまでも開発は継続しているとの内容です。
そのため、いつ、どの製品に搭載されるのか、その可能性があるのかは不明です。
感圧式ボタンは、Taptic Engineを用いてサイドボタンや音量ボタンの動作を擬似的に再現するもので、防水防塵性能が向上すると期待されていました。
感圧式ボタンの開発状況
刹那数码氏は感圧式ボタンの開発状況について、下記の通り報告しています。
- 開発が停滞している理由は、製造コストの高さではない
- 現在、Appleは感圧式ボタンの使い勝手と耐久性を検証している
- これらについて満足できる評価が得られたら、実製品への搭載を検討するだろう
iPhone15 Proへの搭載を断念、16 Proに搭載と噂されたが
”Bongo”もしくは”Project Bongo”の名で開発されていると噂された感圧式ボタンを搭載した場合、音量ボタンは上げる/下げるがわかれたものではなく、一体型のシーソー状のボタンになると予想されていました。

iPhone15 Proシリーズへの搭載が噂され、それがiPhone16 Proシリーズに延期されたと噂されながら日の目を見ることがなかった感圧式ボタンですが、今年の秋に発表されるであろうiPhone17 Proシリーズに搭載されると予想する声はありません。
Source:刹那数码/Weibo
Photo:Private Talky(@privatetalky)/X, Fuji Expo氏(@FujiExpo)/X
Source: iPhone Mania
iPhoneへの感圧式ボタン搭載を諦めず?現在の開発状況が判明か